スタッフ紹介
所属 | 神奈川県弁護士会 | |
出身地 | 神奈川県 相模原市出身 | |
学歴 | 神奈川県立厚木高校卒業 昭和45年 早稲田大学法学部卒業 |
|
職歴 | 昭和45年 司法試験合格(24期) 昭和47年 弁護士登録(横浜弁護士会) 平成14年 弁護士法人を神奈川県下で最初に設置してその代表者に就任。 平成20年 横浜弁護士会在会35年の表彰を受ける。 弁護士会では副会長、広報委員長、情報問題対策委員長、国際交流委員長を歴任。 又、自治体の行政委員会では相模原市個人情報審議会副委員長、公平委員会委員長等。 この間に学校法人麻布獣医学園評議委員、理事や株式会社相模原ゴルフクラブの理事取締役に就任して学校等の法人経営に携わる。 |
|
趣味 | 合気道3段からゴルフ道へ転身するも大成せずBクラスに低迷。 | |
座右の銘 | 「あと1年、あと1年と思いつつ来た、このあと1年。」 | |
自己紹介 | この地方で発生する事件は、大小さまざまなものを殆ど処理してきました。最近はその経験を活用して大学の運営、ゴルフ場の経営等の実務に力を入れています。そう言えば、弁護士会で国際交流活動に関連して韓国・中国に盛んに行く機会が増えています。本当に地球は狭いものですね。 | |
所属 | 神奈川県弁護士会 | |
出身地 | 福井県出身 | |
学歴 | 昭和43年 明治大学法学部卒業 | |
職歴 | 昭和44年 司法試験合格 昭和47年 弁護士登録 昭和47年 弁護士開業(東京から横浜市関内事務所移転) 昭和56年 桜美林短期大学講師(平成1年3月迄) 平成6年 相模原市に谷口法律事務所を移転、開業 平成6年 横浜弁護士会網紀委員(歴任) 平成6年 横浜家庭裁判所調停委員(歴任) 平成9年 神奈川県労働基準局の神奈川地方最低賃金審議会公益委員(歴任)、神奈川地方労働審査会公益委員 平成10年 相模原市人権擁護委員(歴任) 平成13年 東京都日野市市民オンブスパーソン(歴任) 平成14年 相模原市男女共同参画専門相談員 平成19年 相模原市高齢者虐待防止ネットワーク協議会委員 |
|
著者 | 蒼茫の獅子-検事総長・伊藤栄樹(立花書房) 尊属殺人罪が消えた日(筑摩書房) 離婚ー法律カウンセリングー女が選ぶ離婚の法(有斐閣) |
|
趣味 | ゴルフ、水泳 | |
座右の銘 | 未来は未来。今日は今日。今日一日を大切に。 | |
主な取り扱い業務 | [民事事件] 不動産関係(土地明渡、建物明渡、マンション管理費用等の請求、賃料増額減額等請求等、その他不動産関係のトラブル)、境界紛争、貸金返還請求、交通事故損害賠償、任意整理、自己破産、会社破産、民事再生、民事保全、民事執行 [家事事件] 離婚、親権者の指定、慰藉料請求、財産分与、親子関係確定、成年後見業務、財産管理業務、遺産分割、遺留分減殺請求、遺言書作成等 [刑事事件] 刑事事件、少年事件、刑事告訴 |
|
自己紹介 | 35年にわたるキャリアをもって誠実に依頼事件を解決していくことが心情。 (依頼者及び相談者の方へ) 弁護士になって30余年を過ぎようとしておりますが、最近は複雑な人間関係を紐解くことから始めるようなケースが多くなっているように思います。悩みなどを深めないで、一度事務所の扉をたたいてみて下さい。事務所では解決の糸口を探し出すお手伝いを致します。 |
|